吾妻真田忍者
『認定』忍者修行(初傳)

和の部屋で集合写真

真田忍軍吾妻衆の末裔で、忍道5段の師範・伊与久松凬さんに学ぶ忍者修行体験。
礼法から始まり、呼吸法・九字印、歩法、姿勢保持、暗号解読など、忍者の基本を受講。
忍者の心得、使命のほか、現代に学ぶ意義など、内なる忍びの精神世界にも触れる唯一無二の体験。
江戸時代にタイムスリップしたような会場で、忍者への扉を押し開こう。

体験おすすめポイント

ポイント①真田忍軍吾妻衆の末裔 伊与久松凬先生に学べるスペシャル修行

真田忍軍吾妻衆の末裔であり、忍者の技を今に伝える数少ない本物の忍者である伊与久松凬先生から、忍者に欠かせない要素を伝授してもらえるここでしかできない体験。
体得した術は、普段の生活にも活かしてみよう。

寝そべって修行する忍者たち

ポイント②修了時には限定認定カードを贈呈

修行を終えると先生から初傳忍者認定カードが贈呈される!
この体験限定で貰えるものなので、お財布の中に忍ばせて自慢しよう。

巻物の認定書

ポイント③忍者が出てきそうな佇まいのかやぶきの郷薬師温泉旅籠で体験

今にも忍者が出てきそうな日本伝統文化を体感できるかやぶきの郷薬師温泉旅籠が会場となっている。
日本らしい雰囲気の中で、忍者衣装を身につけ、素敵な写真を撮っていただけます。

修行の写真

体験の流れ・訪問スポット

1.集合場所:かやぶきの郷薬師温泉 旅籠

名前の通りかやぶき屋根が特徴的なお宿。
敷地の中に何棟もの建物があり、それぞれ展示物などが飾られている。
自由に見学が可能なので、宿泊だけではなく散策しても楽しめる。
旅籠の入り口に集合。

かやぶき屋根の宿の入り口

2.忍者衣装へ着替え

かやぶき屋根の1棟が更衣室となっているのでそちらで着替え。
男女別々になっているので安心。

赤い籠の写真

3.説明

広場に集合したら先生から修業に関しての注意事項、説明を聞こう。(雨天時や冬の寒い時期は屋内)
竹の棒などを使用したりするので他の人の迷惑にならないようにしよう。

広場で説明を聞く参加者たち

4.①礼法

まず始めは礼法。
忍者の修業も礼に始まり礼に終わる。
忍者流の挨拶の仕方を学んで実際に先生と挨拶をしてみよう。

忍者の挨拶

5.②九字印・呼吸法の体得

忍者といえば「印」
戦場に向かう前の忍者が除災戦勝等を祈る時の作法となっている。
指が複雑な印の形もあるので、最初は難しいかもしれないが、先生に習い頑張って挑戦してみよう。
忍者が任務をするうえで呼吸も大事。
忍者独特の呼吸法で呼吸をしてみよう。
先生と同じ速さで呼吸することができれば一人前!

印を結ぶ忍者の衣装の参加者たち

6.③姿勢の保持

竹筒を頭において広場の端から端まで歩く修業。
頭を水平にしながら歩くのはなかなか大変。自分の体幹を信じてできるだけ素早く歩いてみよう。
竹筒は落としてしまっても大丈夫。何回も挑戦あるのみ!

頭に竹をのせバランスをとる

7.④歩法の体得・距離の測り方

竹の棒を使いながら歩法、距離の測り方を修業。
広場の端から端を竹の棒をつきながら歩いて何歩でたどり着けるか図ってみよう。
自分の歩幅を知ればそこから距離も測れる!竹の棒のさばき方も教えてもらおう!

竹の棒を持つ

8.⑤暗号解読

修業の最後は暗号解読!
和紙を竹の棒に少しずつ重なるように巻き付けて相手に伝えたい言葉を書いてみよう。
もらった暗号を読めるかな?

暗号解読

9.認定証授与

全ての修業を終えたら、先生から認定証が授与される。
これで初傳が皆伝される。さらに上のレベルもあるので、さらなる高みを目指して自宅に帰ってからも習ったことを思い出しながら修業に励もう!

巻物の認定書
詳細をチェック
トレッキングバナー
兵糧丸バナー